クリスマスは「贅沢女子会」を楽しもう!こだわりプランとアイデアまとめ
そろそろクリスマスの予定が気になるこの時期。今回は、まだクリスマスの予定がない、という方におすすめの女子会プランをご紹介します。夜は家族や恋人と過ごす予定があるけど、お昼はまだ予定がないという方にはランチタイムに開催する"贅沢クリスマス女子会"がおすすめ。もちろんディナー女子会も贅沢なプランをご紹介します。ママ友や友人を誘って、ちょっぴり贅沢な女子会を開催してみませんか?

お昼から贅沢に過ごそう!クリスマスのランチ女子会のメリット
クリスマスのランチ女子会とは、お昼の時間帯にママ友や友人達とちょっと贅沢なランチをすること。クリスマスにランチ女子会をするメリットは、街中がクリスマスムード一色なので、いつもと違う贅沢な雰囲気の女子会を楽しめるという点です。また、お昼なのでお子様と一緒に楽しめるのも嬉しいですね。さらに、お店やシチュエーションにこだわれば、特別な思い出が作れるのも魅力です。ここではクリスマスにぴったりなランチ女子会のアイデアをご紹介します。
その1:お外でリッチなクリスマス女子会
お外でランチを楽しめる女子会プランをご紹介します。クリスマスだからこそ、いつもより少し贅沢な女子会を企画しましょう。

【1】リムジン女子会
リムジン女子会をご存知ですか?その名の通り、リムジンを貸し切って女子会を行うことです。貸し切るリムジンによっては、指定場所への送迎も行ってくれます。8人乗りのリムジンが、2時間3万円ほどで借りられるので、8人で乗れば1人約4000円で楽しめます。
【2】スイーツビュッフェ女子会
クリスマスにスイーツビュッフェ女子会はいかがですか?クリスマス仕様のスイーツが、少しずつ食べられるので大満足間違いなしです。スイーツビュッフェは約3000円から楽しめるので、スイーツ好きの方におすすめしたい女子会です。
【3】撮影女子会
いまやSNSで自撮りブームとなっていますが、クリスマスは絶好の撮影日です。みんなでサンタの衣装を着て集合しましょう!「サンタの衣装はちょっと恥ずかしい...」という方は、赤系のセーターと白いボトムスなどを合わせた上品なサンタ風コーデがおすすめ。ドレスコードを赤や白で統一するだけでもクリスマス感を演出できます。
また、さらにクリスマス気分を楽しむためには、サンタの帽子やヒゲ、トナカイのツノなどの撮影用のフォトプロップスを手作りするのがおすすめです。黒ひげが定番のフォトプロップスですが、クリスマスは"ふわふわの白ひげサンタバージョン"にアレンジしてみましょう!フォトプロップスの上に両面テープやボンドなどの接着剤をつけ、その上に手芸用の綿をのせていきます。同様にあごひげ部分も、綿を多めに盛ってサンタの白いひげを形作れば、クリスマス仕様のアイテムが簡単に完成!綿は100円ショップや手芸店で購入できるので、厚紙とあわせて購入してみてはいかがでしょうか?
その2:お家で楽しむ本格クリスマス女子会
クリスマスの女子会は、お家で楽しむのも素敵ですね。演出にこだわって素敵なホームパーティを開催してはいかがですか?ここでは、クリスマスのディナーを楽しめるプラン&アイデアをご紹介します!

【1】手作りの飾り付けや演出で素敵な1日を創ろう!
クリスマスにホームパーティを行うなら、飾り付けにもこだわりたいところ。ツリーやリースはもちろんですが、今年は手作りの招待状を用意してみてはいかがでしょうか?今回は、クリスマスパーティが終わっても使える "フォトフレーム招待状"の作り方をご紹介します!
<フォトフレーム クリスマス招待状の作り方>
① 写真より少し大き目(枠部分ができるサイズ)にクリスマスカラーの厚紙をカットします。
② 厚紙の中心に写真を置き、ちょうど四つ角を固定できるところにカッターで切り込みを入れておきます。

③ 切り込み部分より外側(写真の枠部分)にシールやマスキングテープなどで装飾していきます。
*内側には、招待文やメッセージなどを書いておきましょう!
当日、招待状を持ってきてもらい、撮影した写真を最後に招待状にはめてもらえば完成です。写真はチェキで撮ってその場で渡してもいいですし、コンビニなどでも写真データをすぐに現像できるので、ゲストが楽しんでいる間にこっそり現像をして、帰り際に写真を挟んで渡しても喜ばれること間違いなしです!クリスマスパーティが終わっても、そのままお部屋に飾っておけるので記念に残る招待状になりますよ。
【2】プレゼント交換で盛り上がろう!
クリスマス会のメインイベントといっても過言ではないのがプレゼント交換!気軽に集まるホームパーティなので、500~1000円程度のプチギフトがおすすめです。入浴剤や石鹸がセットになったもの、ハンドクリーム、スイーツボックスなど、お得でかわいいいものを見つけるのもクリスマス女子会の楽しみの一つですね。
【3】クリスマスはテーブルコーディネートを豪華にしよう!
クリスマスはピザやオードブル料理などのデリバリーや短時間で作れる料理を用意される方も多いのではないでしょうか?ここでは、クリスマスのテーブルをさらに豪華にする方法をご紹介します。

○デリバリー料理は盛り付けに工夫を
デリバリーのオードブル料理やサンドイッチなどを注文したら、そのままテーブルに並べるのは避けたいところ。届いたら、大きめの器に盛り直しましょう。この時、ミニトマトやパセリなどの赤や緑の添え物があると、見た目が華やかになります。また、各々の取り皿やカトラリーの色や素材感を統一すると、テーブル全体としてまとまりが出るのでおすすめです。
○プラスアルファで豪華なクリスマスサラダを
「デリバリーだけでは、少し物足りない...」というときに役立つのが「トスサラ®」です。マグロやアボカド、ゆで卵を角切りにし、トマトやベビーリーフ、きゅうりなどと「トスサラ®サラダチキンとサニーレタスの甘辛ごまサラダ用」をトスすれば(混ぜ合わせれば)完成です。
また、お子さんと一緒に作って楽しめるのが"ツリーサラダ"。その名の通り、ツリーをモチーフにしたクリスマスにピッタリのサラダです。今回は、「トスサラ®」で作る、緑野菜のツリーサラダをご紹介。

<「トスサラ®」で作る 緑野菜のツリーサラダ レシピ>
【材料2~3名分】
・「トスサラ®モッツァレラとトマトのイタリアンサラダ用」1袋
・カラフルプチトマト60g(4個)
・ラディッシュ20g(3個)
・ベーコン15g(1枚)
・ブロッコリー80g(1/2個)
・ショートパスタ(ファルファッレ) 20g
・パプリカ(赤) 15g(1/4個)
・パプリカ(黄) 15g(1/4個)
・ベビーリーフ15g
・アボカド1個
・バケット適量
【作り方】
1、カラフルプチトマトは半分に切ります。
2、ラディッシュは薄くスライスします。
3、ベーコンは2.5㎝の角切りにします。
4、ブロッコリーを房に分け、ゆでます。
5、ショートパスタをたっぷり湯でゆでます。
6、パプリカをヘタと種を取り除き、星型で抜きます。
7、ボールにブロッコリー、ショートパスタ、パプリカ、ラディッシュ、ベーコン、カラフルプチトマト、「トスサラ®」を入れ全体がまんべんなく混ざるようにトスします。
8、アボカド半分に切り、種と皮を取り除き、3/4をスライスし、残りを乱切りにします。
9、皿にアボカドでツリーの形になるように、スライドさせながら盛ります。
10、手順7を真ん中の空いている部分に盛り付け、バケットをツリーの木に見立てて盛り付ければ完成です。
クリスマスだからこそできる!いつもと違うランチ女子会を
いかがでしたか?クリスマスをママ友や友人といつもより少し贅沢に過ごす方法を紹介しました。お外でもお家でも、楽しみ方はさまざまです。今年は、贅沢女子会で素敵なクリスマスの思い出を作ってくださいね。