自宅で開く大人女子のためのおしゃれハロウィンパーティー

クリスマスやバレンタインデーと同様に、季節のイベントとしてすっかり定着したハロウィン。思い思いに仮装をして街に繰り出す方も多くいるかと思いますが、大人女子なら上質な雰囲気でゆったり過ごすとハロウィンもおすすめです。そこで今回、ご提案したいのが、自宅で開催する大人女子のためのハロウィンパーティー。今年はハロウィン仕様のインテリアや料理でゲストをおもてなしして、大人女子のハロウィンパーティーをゆっくりと楽しんでみませんか?
テーマカラーを決めて自宅をハロウィン仕様にチェンジ!

自宅でハロウィンパーティーを開催するなら、部屋の飾り付けにもこだわりたいところですが、具体的な準備に取り掛かる前に、まずはパーティーのテーマカラーを決めておきましょう。色に統一感を持たせることが、おしゃれな空間作りの重要なポイントです。
ハロウィンというとオレンジ色をイメージする人が多いかもしれませんが、オレンジ色にこだわる必要はありません。セピアやモノトーンをテーマカラーとしてチョイスすれば、大人の女子会に似合うおしゃれなハロウィン空間を作ることができますよ。大人でもハロウィンの世界観に浸って楽しめるような素敵な空間が演出できれば、いつもとはひと味違う女子会になりますね。
市販のハロウィングッズで自宅をおしゃれにデコレーション!

テーマカラーを決めるのと同様に、実現したいハロウィンパーティーの全体像をしっかりとイメージしておくことも大切です。ハロウィンの季節が近づくと、ポップなものから、洗練されたものまで様々なハロウィングッズが販売されるので、ハロウィンパーティーならではの空間作りのアイテムとして上手に活用してみましょう。
魔女やコウモリなどハロウィンを連想させるモチーフのウォールステッカーで壁を装飾したり、細い綿糸でできたクモの巣をカーテンレールやランプシェードに付けたりすると、一気にハロウィンムードが高まります。テーブルクロスやテーブルランナーもハロウィンモチーフのものを使用して、ハロウィンらしいテーブルコーディネートに仕上げてくださいね。照明も雰囲気作りのための重要なアイテムなので、キャンドルや間接照明の灯りの使い方も工夫してみましょう。
自宅でジャック・オー・ランタンを作ってみよう!

大人女子のための、ちょっと豪華なハロウィンパーティーに欠かせないのがジャック・オー・ランタン。スーパーでよく見かけるのは「日本かぼちゃ」という緑色の食用かぼちゃですが、ジャック・オー・ランタンを作るときには、「ペポカボチャ」というオレンジ色の観賞用かぼちゃを用意してください。直径10~15cm程と小さ目で、果肉部分は甘味がなく硬いため食べることはできませんが、皮が柔らかくて加工しやすいかぼちゃです。大き目のジャック・オー・ランタンを作りたい場合は、「ペポカボチャ」の一種で直径50cm程の大きさの「ハロウィンかぼちゃ」がおすすめです。
<ジャック・オー・ランタンの作り方>
① ヘタの部分をナイフでくり抜いて取り外します。
② かぼちゃの種をスプーンでかき出します。
③ 顔のパーツをペンで下書きしてナイフで切り抜きます。
④ 風通しの良い場所で天日干しをして乾燥させます。
【作り方のコツ】
①の工程で切り取ったヘタをフタとして使用する場合は、内側が狭くなるように斜めにナイフを入れると、フタが中に落ちにくくなります。切り口を見せたくない場合は、お尻の部分をくり抜いてもOKです。
③は表情を決める重要な工程なので、必ず下書きをして慎重に切り抜いてください。ナイフで切り込みを入れた後、内側から押すと取り外しやすくなります。
かぼちゃのオレンジ色をそのまま生かしても素敵ですが、お好みの色にカラーリングをすれば、より洗練されたインテリアアイテムに変身させることが可能です。上品に仕上げたいならホワイト、華やかに仕上げたいならゴールドやシルバーがおすすめですよ。
かぼちゃのイタリアンフルコースで大人のおもてなし

大人女子のハロウィンパーティーでは、見た目も華やかなイタリアンフルコースでゲストの舌をうならせましょう。今回は、食材にかぼちゃを使ったフルコースメニューをご紹介します。
<アンティパスト(前菜):粒マスタードの風味が決め手の『マッシュかぼちゃ』>
電子レンジで柔らかくしたかぼちゃに、ウインナーやチーズを混ぜるだけで完成する簡単アンティパスト。粒マスタードで味付けすれば、ワインにもマッチする一品に仕上がります。
<プリモ・ピアット(1つめのメイン):濃厚なチーズとブラックペッパーを利かせた『パンプキンパスタ』>
ソースにかぼちゃをたっぷり使用したクリーミーなパスタは、ハロウィンメニューにぴったり!ペースト状にしたかぼちゃにコンソメや牛乳を加えてソースを作ったら、炒めた具材と合わせてゆでたパスタを絡めましょう。挽きたてのブラックペッパーと粉チーズをかけて味のアクセントに。
<セコンド・ピアット(2つめのメイン): ボリューム満点で見た目も華やかな『野菜たっぷりオーブン焼』>
野菜やお肉を一口大にカットしたら、ハーブソルト、コショウ、オリーブオイルをかけて160度のオープンで20分程焼きます。もちろんかぼちゃは必須ですが、他の野菜はお好みでチョイスしてください。火が通りにくい野菜は、オーブンで焼く前に電子レンジで加熱しておきましょう。
<デザート:かぼちゃの甘さが際立つ『かぼちゃ焼きプリン』>
甘味が強いかぼちゃはデザートにもアレンジ可能!プリンの材料に裏ごししたかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにすれば、ハロウィンディナーを締めくくる絶品デザートに生まれ変わりますよ。
<フルコースに添えたいおすすめメニュー:「トスサラ®」で作る『カボチャのハロィンサラダ』>
かぼちゃをまるごとくり抜いて器にした、目でも舌でも楽しめるおしゃれなサラダをフルコースメニューに加えてみてください。ほくほくのかぼちゃにクリームチーズやナッツをプラスすれば、さらに深みのある味わいのサラダが出来上がります。今回のサラダで使う分量は約120gなので、余ったかぼちゃは他の料理に有効活用してくださいね。
サラダの味を決めるドレッシングは、ちょっと贅沢な「トスサラ®」がおすすめ!デリ風の本格的な味わいが自宅で手軽に楽しめますよ。『パンプキンサラダ』には濃厚なチーズの味わいがかぼちゃとよく合う「トスサラ®チーズ香るシーザーサラダ用」がイチオシです!

<カボチャのハロィンサラダの作り方>
① 竹串がかぼちゃの中央までスッと通るように電子レンジで加熱(500wで10~20分が目安です)。
② ①の上部を切り、下部は種を取り除いた後、果肉部分をスプーンでくり抜き、フタと器を作る。
③ ハム、紫キャベツ、クリームチーズを1cmの角切りにする。
④ 赤玉ねぎはスライスし、カリフラワーは房に分けてゆでる。
⑤ ボールに②の果肉部分、③④を入れ、「トスサラ® チーズ香るシーザーサラダ用」をトスする(混ぜ合わせる)。
⑥ ②で作った器に盛り付けて完成。
美味しいかぼちゃ料理で"大人女子ハロウィン"を満喫しよう!
ハロウィンの世界観を作り上げるためには、もちろん料理にも手を抜けません。そんなときに活躍してくれるのが「トスサラ®」です。サラダのドレッシングとしてだけでなく、アレンジ次第で料理の味付けにも使えるので、特別な日の料理には「トスサラ®」をフル活用してみてください。「トスサラ®」の贅沢な味わいは、本物志向の大人のゲストも納得の味に仕上げることができますよ。